第9教室:『湖畔』(ドイツ語学習)『アルト・ハイデルベルク』学習済み

『湖畔』を読みながらドイツ語の学習をしましょう.

語学学習日記(ドイツ語学習)アルト・ハイデルベルク(63)

アルト・ハイデルベルク(63)


—————————————【63】——————————————
       

Doktor. Ach, Karl Heinz, reise Du allein, ich gehe
  nicht mit. Ich hab's satt, ich tu's nicht mehr !
   Macht doch alle, was Ihr wolt, aber laßt mich
  aus dem Spiel ! Acht Jahre hab ich's mitgemacht,
  ich tu's nicht mehr !


Karl Heinrich. Ja. was ist denn ?


—————————————(訳)——————————————

博士 : ああ、カール・ハインツ、旅行は君
    ひとりで行き給え.私は行かないよ.
    もううんざりだ.君ひとりでやりたい
    ことを、何でもやり給え. でも私を巻き込む
    のはやめてもらいたい. 8年間、一緒にやっ
    てきた.もうやりますまい.

カール・
ハインリヒ: ええだから、一体、何なんです?


———————————《語句しらべ》————————————

hab's satt=habe es satt(4格+satt/haben)4格にうんざりしている
es は前の場面を受けて学習計画書とか日課表に従うこと
satt [ザット](形)① 満腹した、 ②あきあきした、うんざりした
ich tu's nicht mehr=ich tue es nicht mehr 私はもうしない.
ここでもes は国務長官の言った「規則通り」の日課
  遵守すること
mich aus dem Spiel lassen 私を外す、巻き込まない
mitgemacht <mit/machen (4格を)いっしょにやる


———————————≪ひとこと≫————————————

博士は「南国ハイデルベルクは青春を謳歌するところだ」
そして「そういうところに行ってまで日課表通り勉学をするなんて
まっぴらごめんだ」と思っています. ich tue es nicht mehr. にその
気持ちが込められています.
北ドイツ、カールスブルクがどのあたりか想像すれば、
フランクフルト経由の列車で行くとして、ゲッティンゲン
辺りが候補になると思います.
(デュッセルドルフなら都会なので留学には及ばないからです.)
緯度はロンドン辺りの高さなので、もう午後3時には夕方.
日本人には、ピンとこないかも知れませんが、冬場などは
本当に日が短いので、遠い南国には、あこがれと楽園を感じるようです.
カールスブルクがどれほど北かというと、たとえば、ゲッティンゲン
だとして、北緯52度辺りなので、日本列島にもってくると
千島列島の北端、いや、カムチャッカ半島に達するかもしれません。

 この戯曲で歌われるのかどうか、わかりませんが、
「あの低地には」というネッカー河の有名な歌があって、
すももや、葡萄が成って云々という歌詞なのですが
そういう風景も彼らには、憧れだったのかもしれません.