第9教室:『湖畔』(ドイツ語学習)『アルト・ハイデルベルク』学習済み

『湖畔』を読みながらドイツ語の学習をしましょう.

語学学習日記(ドイツ語学習)アルト・ハイデルベルク(191)


アルト・ハイデルベルク(191)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


——————————【191】———————————————

..............Lutz: Danke, meine Lieber. Weil ich derjenige bin,
...........................mein Lieber, der in dieser Schreckenszeit von
...........................Heidelberg an Seiner Durchlaucht Seite 
...........................auszuharren die Kraft besaß.

Schölermann: Gewiss.  


———————————(訳)—————————————

................ルッツ:君、ありがとう.これも私が、あのハ
................................イデルベルクの恐怖時代に殿下のおそ
................................ばにいて、じっと耐える力があった人
................................間だからこそなんだよ.

シェーラーマン:確かに.


———————————《語彙》——————————————
                 
derjenige:(指示冠詞) ① その;  ❷ その人、それ
      der は定冠詞と同じ変化、jenige は形容詞変化
      関係文の先行詞になる:
   diejenigen die täglich mehr als ein Gramm Kalzium
      zu sich nehmen 日に1グラム以上のカルシウムを
   摂取する人たち  
      ich derjenige bin, der in dieser Schreckenszeit von
      Heidelberg an Seiner Durchlaucht Seite
      auszuharren die Kraft besaß.
   私はあのハイデルベルクの恐怖時代に殿下の
   おそばで耐える力を持っていた人間なのだ.
 * 文末の語順ですが、なぜ die Kraft auszuharren besaß
  とならずにauszuharren die Kraft besaß なのか
  私の勉強不足のため、よくわかりません.
  とりあえず、今はbesaßは対格目的語を直前に置く
  のではないか、と言っておきます.(間違っていた
  ら、また訂正にきます.覚えておくために「未確認」
  と書いておきます) 
Schreckenszeit:恐怖時代;(辞書不掲載、ルッツの造語か?)
   der Schrecken (恐怖) + die Zeit (時代)       
aus/harren:(自) 持ちこたえる;踏みとどまる 
die Kraft:(変+e) 力 
besaß:(過去3単) <besitzen (他) 所有している、
   [性質、能力などを] 備えている
gewiss:(形) 確かな
gewiss:(副) きっと;❷ 確かに