第9教室:『湖畔』(ドイツ語学習)『アルト・ハイデルベルク』学習済み

『湖畔』を読みながらドイツ語の学習をしましょう.

語学学習日記(ドイツ語学習)アルト・ハイデルベルク(173)


アルト・ハイデルベルク(173)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


———————————【173】—————————————————
      
Karl Heinrich: Es  ist  ja auch alles Torheit !  Man macht 
.............................sich  die dümmsten Gedanken  ohne jeden
.............................Grund !  Ich bin  kein Kind mehr,  das sie
.............................einsperren  können !  Wenn  sie mich fest-
.............................halten  wollen,  es  wäre  ja  denkbar aus 
.............................irgendwelchem Grunde,  dann erzwinge ich
.............................es.  Man  kann  mir  meine Freiheit  nicht  
.............................nehmen,  auch  er  kann  es  nicht !  Gib
............................her,  Käthie.  Es  eilt.  Wie  spät  ist  es ? 
............................(Sieht  nach  der  Uhr.) Was  wäre  denn
............................noch mitzunehmen ?  Sieh  Dich  mal  um.
............................Ach nichts.  Auf  die paar lumpigen  Tage 
............................oder  Wochen.  Schließ zu,  Käthie    
 
............Käthie:(kann  vor  verhaltenen Tränen  nicht mehr 
............................sprechen).


 

————————————(訳)—————————————————

カール・ハインリヒ: すべてが馬鹿げているんだ、まったく!
...........................どれひとつだって根拠のない愚の骨頂
...........................の心配ばかりしているんだから.私は
...........................もう彼らが閉じ込めておけるような子
...........................供じゃないんだ! もしも連中が何かの
...........................理由で私をしっかりと捕まえておきたい
...........................と言うのなら、私は、強引に免れてみせ
...........................る.私を拘束することなんて、あの人
..........................(大殿下)にだって出来やしないさ!
........................... ケティー、それは、こっちによこして.
............................急がなくちゃ.今何時だろう? (時計を
............................見る) あと持って帰る物は何だろう?
............................周囲を見てくれないか.よし、何もない.
............................全くくだらない数日か数週間のことだ.        
............................(カバンはもう)閉めてくれ、ケティー

....ケティー: (悲しみを抑えるあまり、もはや言葉が
       出ない).

 

————————————《語彙》————————————————
            
alles:(中性単数) すべてのもの[こと]
    Alles in Ordnung ! / 万事オーケーだ.
auch:(副) (当然の事実) ~なんだもの.
die Torheit:(弱en) ①≪複なし≫ 愚鈍、ばか.
      ② 愚行     
sich Gedanken
    [über+4格] machen […⁴のことを]あれこれ考える
                                    あれこれ心配する
ein/sperren:(他) (…⁴を) 閉じ込める、押し込める
       ≪口語≫ 監禁する、投獄する 
      das Kind in die [またはder] Wohnung ein/sperren
        (子供を家の中に閉じ込める)
fest/halten:(他) しっかり持っている、
          しっかりつかまえている
      jn. am Ärmel fest/halten  
    (人⁴の袖をつかまえてはなさない)
fest:(分離動詞前綴り) 固定・固着・安定を意味する.
…fest:(語幹後綴り) 名詞・動詞を「…に強い」「に耐
    える」という意味の形容詞にする.   
irgendwelchem:(文法コーナー参照) 何かある、だれかある
erzwinge:(1単現) <erzwingen (他) ①(同意など⁴を)
    無理強いする、強要する;無理に取る、強奪する
    ②(決断など⁴を) 強行する、
     ❸(欲しいものを) 力ずくで手に入れる
          (ここでは自由を) 力ずくで手に入れる
                          無理やりに手に入れる    
eilt:(単純過去3単) <eilen (自) (方向詞と;~へ) 
    急いで行く
    eilen (他) (あることが) 急を要する、
  eilen (非人称) [mit …³ ][…³は] 急を要する、急ぐ
  Es eilt mir nicht damit.  
  私にとってそれは急を要することではない.  
lumpig:(形) 卑しい、卑劣な
auf:(前) [予定の期間]
  eine Wohnung auf ein Jahr mieten
    住居を向こう1年の期限で借りる
  Auf die paar lumpigen Tage oder Wochen 
   全くくだらない数日か数週間のことだ.    
verhaltenen:(過去分詞) 無理に抑えた 
    <verhalten (他) 抑える


—————————————≪文法1≫————————————————

irgendwelchem [何かある~、だれかある~]
は「冠詞」(不定冠詞類)で irgendeinの
複数形として用いられます.形が違うのはirgendeinには
複数形がないためです.
...........m......................n.......................f.........................pl
1:...irgendein..........irgendein........irgendeine........irgendwelche
2:...irgendeines......irgendeines.....irgendeiner.......irgendwelcher
3:...irgendeinem.....irgendeinem...irgendeiner.......irgendwelchen
4:...irgendeinen......irgendein........irgendeine........irgendwelche
  
 auf irgendeine Art  何らかの方法で


—————————————≪文法2≫————————————————

Man kann mir meine Freiheit nicht nehmen.    
人は私から自由を取り上げることはできない.

mir は3格(与格).ただしここでは奪格の3格といって
「~から」と訳します.つまり本動詞がgeben ではなく
逆に「取り上げる」意味の動詞のときに、このように
なります.3格(与格)は(へ、に)だけではなく
(~から)もあります.


—————————————≪文法3≫————————————————

Was wäre denn noch mitzunehmen ? 
sein + zu不定詞で、あと何を持って行くべきか、という
意味になりますが、接続法で婉曲表現されているので、
少し控えめに訳せばいいと思います.
「あと何を持っていけばいいのだろうか?」
ここではdenn は「それから」という意味で[dann]に
近い意味合いだと思います.