第9教室:『湖畔』(ドイツ語学習)『アルト・ハイデルベルク』学習済み

『湖畔』を読みながらドイツ語の学習をしましょう.

語学学習日記(ドイツ語学習)アルト・ハイデルベルク(122)

アルト・ハイデルベルク(122)
    
    
————————————【122】—————————————————

 

                                     12.Szene

 

Käthie           :Es wird bald Nacht.  Ich bring* die Kampe.  Und da ist der
                         Wein*.  Meiner Seele, er schläft.

Karl Heinrich:Ja.

Käthie           :Ich werde ihm ein Kissen holen.

Karl Heinrich:Oh, das ist nicht notwendig.

Käthie           :(schenkt ein). So. Nu trinken sie mal ! 

Karl Heinrich:Danke schön.

Käthie           :Schmeckt es ?

Karl Heinrich:Ja, danke.
   
 (Kleine Pause.)

Käthie           :Es ist warm heut.

Karl Heinrich:Ja.

Käthie           :Waren Sie schon einmal* in Heidelberg ?

Karl Heinrich:Nein.

Käthie           :Aber vielleicht in Tübingen ?

Karl Heinrich:Auch nicht.

Käthie          :—— Der Herr von Scheffel ist jetzt auch in Heidelberg.  
                         Nächste Woche bringen sie ihm einen Fackelzug.

Karl Heinrich:So, so.

Käthie           :Ja. (Nach einer Pause zur Seite.) Es ist halt ein Preinz.
                         Die sind wohl immer ein bissel langweilig.  Der Wein
                         schmeckt wohl nicht ?

Karl Heinrich:Er ist sehr gut. (Trinkt.)

 

————————————— (訳) ————————————————

ティー   : もうまもなく夜だわね.ランプを持ってきてますの.
       それで、はいワインですよ.あら、この人は眠っ
       てらっしゃるのね.

カール・ハインリヒ: そうなんですよ.

ティー   : この人には枕をもってきましょう.

カール・ハインリヒ: ああ、その必要はありませんよ.

ティー   : (ワインをつぐ).さあ、召し上がれ!

カール・ハインリヒ: どうもありがとう.


ティー   :おいしい?

カール・ハインリヒ:ええ、ありがとう.

   (短い間)

ティー   :きょうは暖かいですわね.

カール・ハインリヒ: ええ.

ティー   : ハイデルベルクにいらしたことはありますの?

カール・ハインリヒ:  いいえ.

ティー   :  じゃあ、もしかしたらチュービンゲンには?

カール・ハインリヒ: そこもありません.

ティー   : 今ハイデルベルクには、シェフェルさんがおいで
       ですのよ.
                         来週、彼のためにたいまつ行列が催されますわ.
          
カール・ハインリヒ:  ああ、そうなんだ.

ティー    : そうよ.(少し間をおいて、傍白) やっぱり王子さまね.
                         こういう人たちは確かにいつも少し退屈だわ.ワインは
       美味しくないのかしら.

カール・ハインリヒ:  とても美味しいですよ.(飲む)

 

—————————————《語彙》———————————————

das Kissen: (同尾) ❶クッション、座布団、❷まくら 
     ❸(複数で) ふとん
holen:(他)(A格を)行って持って来る、買って来る、取りに行く
notwendig:(形) 必要な
ein/schenken:(他) (飲み物を⁴)つぐ
nu:nun  さあ
Meiner Seele:(南ドイツ、オーストリア) (驚き、恐れを表して)
     ❶これはたまげた、これはしたり、とんでもない、
          ❷誓って言うが、本当に      
schmeckt:(3単現) <schmecken 
       [...な] 味がする
     Das schmeckt nach Fisch. / これは魚の味がする. 
       [...³にとって] おいしい
         Das schmeckt gut. / これはおいしい.
         Schmeckt dir der Kuchen ? / そのケーキおいしい?
         Das hat mir geschmeckt. / それはおいしかった.
vielleicht:(副) ひょっとして、もしかしたら.
    (注意)「vielleicht:もしかしたら」を「たぶん」と間違えて
     訳す人もたまにいますが、「たぶん」はwohl,  wahrscheinlich,
         vermutlich など.
     なぜ、こういう間違いになるかといえば、vielleicht には
    「およそ、ほぼ、約... 」などの意味があるためでしょう.
         Es waren vielleicht zehn Leute da. / 10人ほどの人たちがいた.
     これは「もしかしたら」では訳せません.めっちゃ苦しい訳に
     なります.原付バイクで生駒山登るようなもの.何?あなた
     登れたって?そりゃよござんした.あ、間違いなく登る自信が
     あるときは「sicher 」が「きっと」いいですよ.      
aber:(副) 基本的な意味は「しかし」だが、意味が薄れて、
     単に話の継続を表すこともある; 「すると」「そしたら」
    「じゃあ」         
von Scheffel:シェッフェル(1826~86)ドイツの詩人、小説家、『ゼッキンバラ
    のらっぱ手』(詩)、『エッケハルト』(歴史小説)などの作品がある. 
Fackelzug:(m) たいまつ行列
bringen:(他)  ~のために…が催される
        kindle 版でお読みの方、この箇所の文が少し違っているかと思います.
     Nächste Woche bringen's ihm an Fackelzug. となっていると思います.
    実際のドイツの戯曲はみたことがないので、どちらのセリフで発話さ
    れているかわかりませんが、 kindle 版の方が「南ドイツ訛り版」
    's = sie (人々一般) an=einen
        尚。フラクトゥール版で学習中の方、
     Der Herr von Scheffel ist jetzt a in Heidelberg.  
      の箇所は a はauch でお読み下さい.        
zur Seite: [劇] 傍白、わきぜりふ
                zur Seite sprechen / 傍白(わきぜりふ)を言う     
halt:(南ドイツ、オーストリア)(副) やっぱり~だわね
ein bissel:(南ドイツ、オーストリア)(副) 少し、少しの
langweilig:(形) 退屈な、つまらない        
wohl:(副) (疑問文で) ~だろうか?

 

*)   Waren Sie schon einmal in Heidelberg ?

電子版でお読みいただいている方、ここは電子版では

a mal となっていると思います.おそらく南ドイツ訛り

でeinmal をこう発音するのだと思います.


—————————————≪文法≫—————————————————

bring:ドイツ語では現在進行形も現在形で表現します.ここは
   すでに手に携えているということです.「持ってきましょう」
   と言うならば ich werde...となるところ.次のケティー
   セリフがそうです.Ich werde ihm ein Kissen holen./ まくらを
   持ってきましょうね. 

da ist der Wein:はい、おっしゃっていたワインです.
   字義通りには「そこにそのワインがある」このda は英語のhere 
   で、相手に物を渡すときの Here it is. とか Here you are. のよう
   な感じが ドイツ語でda ist der Wein. で、da には指示性がありま
   せん.相手に呼びかける間投詞みたいな役目です.
   「ねえ」「ほら」「さあ」
   der は「あなたがご注文の」.合わせて「ほら言ってたワインですよ」
   
      
————————————≪シェフェル≫—————————————————   

Joseph Victor von Scheffel:ヨーゼフ・ヴィクトル・ヴォン・シェッフェル
は多くの学生歌を書いています. 『ゼッキンゲンのラッパ手』はアルト・
ハイデルベルクを讃える歌で、この戯曲の挿入歌にふさわしい歌です.

 

      『ゼッキンゲンのラッパ手』  作詩シェッフェル(1854年
       Lied des Trompeters von Säckingen

Alt Heidelberg, du feine, ...———古都ハイデルベルク、美しい
du Stadt an Ehren reich,.————栄光に満ちたまちよ、 
am Neckar und am Rheine,———ネッカルの岸辺、ラインの岸辺、
kein andre kommt dir gleich...——お前とくらべられる町はない.
Stadt fröhlicher Gesellen,.————愉快な仲間たちのまち 
an Weisheit schwer und Wein,——叡智と酒の溢れるまちよ、 
klat ziehn des Stromes Wellen,——川波清らかに流れ、
Blauäuglein blitzen drein..————青い瞳がその中にきらめくまちよ

 

Und kommt aus lindem Süden,——おだやかな南方から
der Frühling übers Land,—————あたり一面に春が訪れると、
so weht er dir aus Blüten—-—-——春はきらめく花嫁衣裳を
ein schimmernd Brautgewand.———花々の中からお前になびかせる
Auch mir stehst du geschlieben.——お前もまた花嫁のように
ins Herz gleich einer Braut,————私の心に刻みこまれている、
es klingt wie junges Lieben————お前の名は、うら若い恋人のように

dein Name mir so traut.--—————私の胸にしたわしくひびく. 
Und stechen mich die Dornen,———いばらのとげが私を刺し、
und wird mir's drauss zu kahl,———異郷があまりにもわびしくなると
geb' ich dem Ross die Sporen-———私は愛馬に拍車を当てて
und reit ins Neckartal--——————ネッカルの谷に出かけてゆく

https://www.youtube.com/watch?v=CWPC6vv8Wms