第9教室:『湖畔』(ドイツ語学習)『アルト・ハイデルベルク』学習済み

『湖畔』を読みながらドイツ語の学習をしましょう.

語学学習日記(ドイツ語学習)『湖畔』(20)(シュトルム作)


湖畔(20)
IMMENSEE(20)


—————————【20】———————————————

Nun  ging  er  gleich  an  die  Arbeit; Nägel,  Hammer
und  die  nötigen  Bretter  lagen  schon  bereit. Während
dessen  ging  Elisabeth  an  dem  Wall  entlang  und  sam-
melte  den  ringförmigen  Samen  der  wilden  Malve  in
ihre  Schürze; davon  wollte  sie  sich  Ketten  und  Hals-
bänder     

 

——————————(訳)————————————————
  
そこで彼は直ちに仕事に取りかかった.くぎ、金づち、
それにパンも広々と置かれていた.この作業中、エリー
ザベットは土手に沿って歩いて、野性のゼニアオイの
リング状の実をエプロンの中に集めに行きました.それ
で彼女は首飾りとか花綱を作ろうと思ったのでした.

 

.——————————《語句》—————————————————
       
das Halsband:(Halsbänder) (犬などの)首輪、首飾り
        ネックレス
an die Arbeit gehen:仕事を始める    
der Nagel:[_s / die Nägel]:くぎ  
der Hammer:[_s / die Hämmer] 金槌、ハンマー
das brett:[_(e)s / die Bretter] 
nötig:(形) 必要な;(格語尾en は強複1)   
lagen:(liegenの過去、複数3格活用形) < liegen
liegen:(自) 横になっている、置いてある、ある
     liegen——lag——gelegen
schon bereit:もう広々と、すでにたくさん
während:(前、2格支配) ~の間、~している間
   ~であるのに対して 
während dessen:その間
dessen:(指示代名詞男中2格)(ここでは中性2格) 
entlang:(前3格支配)(後ろに置かれる場合4格支配)
  ~に沿って;
      Den Weg entlang stehen schöne Häuser.
      道に沿ってすてきな家が並んでいる.
      Der Zug fuhr den Rhein entlang.
      列車はライン川に沿って走っていった. 
  本文のようにan (3格支配)とセットで用いる場合
  3格支配に合わせる 
      am Wald entlang / 森に沿って       
      an dem Wall entlang / 土手に沿って
der Wall:[_(e)s/ die Wälle] 堤防、土手
sammelte:(過去形)<sammeln (他)~を収集する、
   採集する、集める、拾い集める
   sich⁴sammeln (再) 集まる
der Samen:[_/ die Samen] 種、種子   
den ringförmigen Samen:輪の形をした種子を  
ringförmig:(形) 輪の形をした、環状の 
die Malve:[_/ die Malven] (植) ゼニアオイ
wild:(形) 野性の  (栽培Kultur あるいは
   鑑賞用 Zierpflanze に対して)  
  * ゼニアオイは独立性が高いのですぐに野性化する.
der wilden Malve:(2格)  野性のゼニアオイの
die Schürze:[die Schürzen] 前掛け、エプロン 
in ihre Schürze:彼女のエプロンに
die Kette:[die Ketten] ❶ネックレス; ❷ 鎖、チェーン    
    


.——————————≪種子≫—————————————————

ゼニアオイの種を検索してみたが、画面がメルカリに
変わってしまって、何袋買いますか?という表示が出て
しまいます.「いいえ、買いません」
コモンマロウの種おまけします.という表示も出てきて、
笑ってしまいました.輪ではなく、球状でした.これは
繋ぎ合わせて、何かを作る、というわけにはいきません.
もっと別のものだと思います.種も実もそれ自体は安価
なもので333円~1000円程度でした.育てます?手入れ
しなくてもたくましく育つそうですよ.

「ゼニアオイの実」で検索しても同じ画像でした.
「テキスト側の訳文ではゼニアオイの実」でしたので.

 

語学学習日記(ドイツ語学習)『湖畔』(19)(シュトルム作)


湖畔(19)
IMMENSEE(19)


—————————【19】———————————————

  Die  unverhofften  Ferien   kamen   ihnen  herrlich  
zustatten. Reinhard hatte  hier  mit  Elisabeths  Hilfe
ein  Haus  aus  Rasenstücken  aufgeführt;darin  wollten
sie  die  Sommerabende  wohnen;aber  es  fehlte  noch 
die  Bank.  

 

——————————(訳)————————————————
  
  思いがけない休暇がやってきて、彼らには素晴らしい
ものになりました.ラインハルトは、ここでエリーザベ
ットの助力で芝を継ぎ合わせた家を建てていました.夏
の夕方ふたりはこの中で住みたいと思いました.しかし
まだ椅子がありませんでした.

 

.——————————《語句》—————————————————
       
unverhofft:(形) 予想しない、予期しない、思いがけない  
die Ferien:(_/_) 休暇     
herrlich:(形) すばらしい      
zustatten:(副) <3格 + zustatten kommen>
      zustatten/kommen の旧正書法     
zustatten/kommen:(自s)[…³ にとって] 役に立つ,
       有利に働く     
aufgeführt:(過去分詞) < auf/führen (雅) 建てる、築く      
Rasenstücken:(辞書不掲載) →Rasen + stücken
der Rasen;(_s/_) 芝、芝生 
stücken:(他)継ぎ合せる、継ぎはぎする. 
fehlte:(過去形)  fehlen (自) (その場に) いない、
      欠席している、欠勤している、欠場している、
die Bank;(Bänke) ベンチ、長椅子 

 

 

語学学習日記(ドイツ語学習)『湖畔』(18)(シュトルム作)


湖畔(18)
IMMENSEE(18)


—————————【18】———————————————

  Reinhard  stellt  die  Rechentafel,  die  er  schon
unterm  Arm  hatte,  flink  hinter  die  Haustür,  und  
dann  liefen  beide  Kinder  durchs  Haus  in  den  
Garten  und  durch  die  Gartenpforte  hinaus  auf
die  Wiese.  
   

——————————(訳)————————————————

 ラインハルトは脇に抱えていた計算黒板を素早くドア
の後ろに置いた.そして二人の子供は走った.家の中を
走り抜け、庭に走り入り、庭門を走り過ぎ、そして草原
に出ました.

 

.——————————《語句》—————————————————
   
stellt:(他) 立てる  
die Rechentafel:計算用石板、計算用黒板  
unterm Arm:わきに抱えて、腕に挟んで   
flink:(形) 素早い  
die Haustür:(_/_en) 玄関ドア、戸口   
liefen:(過去3複) <laufen ——leif ——gelaufen
beide Kinder:二人の子供
     (ラインハルトとエリーザベット)  
und durch die Gartenpforte:庭の門を通って  
die Wiese:(_n) 草地、草原  
hinaus:(中から)向こうのそとへ

語学学習日記(ドイツ語学習)『湖畔』(17)(シュトルム作)

 
湖畔(17)
IMMENSEE(17)


——————————【17】———————————————

Um  den  Hals  trug  sie  ein  rotseidenes  Tüchelchen;
das  ließ  ihr  hübsch  zu  den  braunen  Augen.
  „ Reinhard ! “   rief  sie,   „ wir  haben  frei,  frei !  
den  ganzen  Tag  keine  Schule,  und  morgen  auch
nicht.“
   

.——————————(訳)————————————————

彼女は首の周りに赤い絹のマフラーをしていました.
それが彼女の茶色の目によく似合っていました.
  「ラインハルト!」彼女が叫びました.「私たち、
学校が休みね.お休みだわ.丸一日学校がないわ.
それに明日も休みよ.」

 

.——————————《語句》—————————————————

trug:(.過去形) < tragen     
rotseidenes :辞書不掲載→rot + seiden
            赤い色の絹    
Tüchelchen:辞書不掲載→Tüchel + 縮小辞
Tüchel:辞書不掲載→Tuch + 縮小辞
das Tuch:(die Tücher) マフラー、首巻き  
ließ:(過去形) < lassen (自) 似合う  
  das ließ ihr hübsch. / それが彼女によく似合った.  
wir haben frei:私たちは休みだ.    
den ganzen Tag keine Schule:まる1日学校がありません.

 

.————————≪質問コーナー≫ —————————————————

質問者:Um den Hals についてお聞きします.Um den は
        Un dem den なので定冠詞が二重になっています
        が、定冠詞をふたつ使ってもいいのでしょうか?

ゴタ :え?何を言っているの?un という前置詞はあ
    りませんよ.um という前置詞は分解できませ
    ん.um は「~の周りに」の意味で4格支配、
    um dem Hals は.「首周りに」となります.
    勝手に前置詞を作らないでね.ドイツ人が困
    っちゃうよ.

 

語学学習日記(ドイツ語学習)『湖畔』(16)(シュトルム作)


湖畔(16)
IMMENSEE(16)


——————————【16】———————————————

.......................................Die  Kinder..................................

  Bald  trat  die  anmutige  Gestalt  eines  kleinen 
Mädchens  zu  ihm. Sie  hieß  Elisabeth  und  mochte
fünf  Jahre  zählen; er  selbst  war  doppelt  so  alt.

   

.——————————(訳)————————————————

まもなくして小さな少女の上品な姿彼に歩みよりました.
彼女はエリーザベットと言いました.5歳ほどだった.
彼自身はその2倍の歳だった.


.——————————《語句》—————————————————
     
bald:(副) まもなく、じきに  
trat:(過去形) < treten (自) ける、踏む、歩み出る
       treten———trat———getreten
anmutig:(形) 優雅な、上品な、気品のある  
die Gestalt:(_/_en) 形、姿、格好   
das Mädchen:(同尾式) 少女;
  (注)「少女」なのに縮小辞chenがつくので中性名詞.     
hieß:(過去形) < heißen (自) (…という)名である
        heißen———trat———getreten  
mochte:(3単過去) < mögen ~かもしれない、だろう
fünf Jahre zählen:歳は5歳を数える→5歳になる
doppelt:(形) 2倍の

語学学習日記(ドイツ語学習)『湖畔』(15)(シュトルム作)


湖畔(15)
IMMENSEE(15)


——————————【15】———————————————
  
Nun  trat  er  über  ein  kleines Bild  in  schlichtem
schwarzem  Rahmen. „ Elisabeth ! “ sagte  der  Alte 
leise; und  wie  er  das  Wort  gesprochen,  war  die
Zeit  verwandelt——er  war  in  seiner  Jugend.  


.——————————(訳)————————————————

光を追う彼の目は今度は質素で黒っぽい額縁に入って
いる小さな絵に注がれた.「エリーザベット!」老人は
静かに言った.そして彼がこの言葉を言ったとき、時代
は彼の少年時代に移り変わった.


.——————————《語句》—————————————————
       
schlicht:(形) 質素な (格語尾em は強男3)
schwarz:(形) 黒い、黒っぽい (格語尾em は強男3)  
der Rahmen:(die Rahmen) 枠、額縁、窓枠、範囲
Elisabeth:[エリーザベット](女性名) エリーザベット 
leise:(声、音の) 小さい、かすかな
gesprochen:(過去分詞) < sprechen (自) 話す、
  しゃべる、口にする
verwandelt:(過去分詞) [完了の助動詞はhaben]
    < verwandeln (他) をすっかり変える
    4格 + in + 4格[...⁴を...⁴に] 変える
  (自) すっかり変わる
    verwandeln は完了形でhaben を取るが本文は状態
  warとなっている.動作性を消すためであろう.
   

 

語学学習日記(ドイツ語学習)『湖畔』(14)(シュトルム作)


湖畔(14)
IMMENSEE(14)


——————————【14】—————————————————

——Wie  er  so  saß,  wurde  es  allmählich  dunkler;
endlich  fiel  ein  Mondstrahl  durch  die  Fensterscheiben
auf  die  Gemälde  an  der  Wand,  und  wie  der  helle
Streif  langsam  weiterrückte,  folgten  die  Augen  des
Mannes  unwillkürlich.


.——————————(訳)————————————————

そうして座り込んでいるうちに、だんだん日が暮れてき
ました.そしてついに窓から月の光が壁の絵の上に落ち
ました.明るい光の線がゆっくりと伸びていくのを、思
わず男の目が追った.

 

.——————————《語句》—————————————————
      
wie:このwie は「同時進行」の意味があり、「~してい
  る間に」と訳します.
so:(副) そうして
saß:(過去形) < 通例setzen は他動詞もしくは再帰
  詞で用い、自動詞の場合、「飛び越える」という意
  味になるが、本文は「座る」動作行為ではなく「座
  っている」という状態のため自動詞が用いられてい
  る.  
     setzen———saß———gesetzt
allmählich:(副) 次第に、徐々に、だんだん    
Mondstrahl:(辞書不掲載)→ Mond + strahl
der Mond:(die Monde) 月
der Mondstrahl:【再掲】月の光線
dfer Strahl:(弱en) 光線、光
die Fensterscheibe:(f) [弱n] 窓ガラス
das Gemälde:(die Gemälde) 絵画  
die Wand:[die Wände] 壁
hell:(形) 明るい;格語尾e は(弱男1)
der Streif:(die Streife) 縞、条、線
der Strteifen:(die Streifen) (意味同上) 
  ein streifen Licht / 一条の光  
weiterrückte:(辞書不掲載)→ weiter + rücken:
        →さらに遠くへ + 動かす、ずらす
再度weiterrückte:(形) さらに伸ばされた 
folgten:(3複過去) (3複=die Augen)  
das Auge:die Augen  
Mannes:(2格) < der Mann (=散歩を終えた老人) 
unwillkürlich:[ウンヴィルキューアリヒ](形)
      無意識的な、思わず知らずの、
      自分の意志によらない